HOME > 事業概要 > 国際研修 > 2020年度研修コース計画

2020年度研修コース計画

2020年度のJICA受け入れ研修コース(予定)を紹介します。
分類 研修事業分類 研修事業の概要
T 環境管理 家庭ゴミから産業廃棄物に至る全ての廃棄物の処理方法(技術・体制)に関する研修
U 水資源・処理 産業排水及び下水処理方法(技術・体制)に関する研修
V 生産技術・地場産業活性化 物づくりに不可欠な製造技術、管理技術(5Sや小集団活動)、中小企業・地場産業活性化に関する研修コース
W 省・新エネルギー 民生部門から産業部門に至る広範囲な分野における省エネ技術及び政策や再生可能エネルギーの技術・普及法に関する研修
X 保健衛生・都市開発・他 食品衛生管理、持続的な都市開発に関する研修コース

・下記研修コースは、前年度からの継続コースのみ記載。
・更新および新規の研修コースは、順次追加予定

 No 研修コース名 区分 コース
年限
コース期間 コース
リーダー
受入
T環境管理 
1 リサイクル推進による循環型社会構築に向けた廃棄物の適正処理技術 【遠隔研修】 2020FY 2021/1/12〜 2021/3/12 指輪 勤 12
2 コンポスト事業運営 【遠隔研修】 2020FY 2021/2/8〜 2021/3/5 山下俊郎 5
3 有害廃棄物の処理・区分における適正処理技術の推進 【遠隔研修】 2020FY 2021/2/22〜 2021/3/5 原口清史 4
U水資源・処理 
1 水環境行政(計画・分析) 【遠隔研修】 2020FY 2021/1/12〜 2021/2/12 貴戸 東 5
2 分散型汚水処理システム導入・普及 【遠隔研修】 2020FY 2021/1/25〜 2021/2/19 緒方信一 9
3 アフリカ地域:村落飲料水管理(B) 【遠隔研修】 2020FY 2021/2/1〜 2021/2/26 原口清史 10
4 下水道システム維持管理 (B) 【遠隔研修】 2020FY 2021/2/1〜 2021/2/26 貴戸 東 4
5 統合水資源管理(B) 【遠隔研修】 2020FY 2021/2/15〜 2021/3/11 緒方信一 7
V生産技術・地場産業活性化 
1 先進国を対象にした輸出振興・マーケティング戦略(E) 【遠隔研修】 2020FY 2020/11/16〜 2020/12/18 北村 隆 6
2 先進国を対象にした輸出振興・マーケティング戦略(C) 【遠隔研修】 2020FY 2020/11/16〜 2020/12/18 中島康紀 3
3 職業訓練の運営・管理と質的強化 (C) 【遠隔研修】 2020FY 2021/1/28〜 2021/2./26 有竹岩夫 4
4 品質管理・生産性向上(日本的ものづくり) 【遠隔研修】 2020FY 2021/2/2〜 2021/3/2 鳥飼久敏 4
5 先進国を対象にした輸出振興・マーケティング戦略(B) 【遠隔研修】 2020FY 2021/2/15〜 2021/3/15 窪田琢也 5
6 アフリカ地域:起業家育成・中小零細企業活性化 【遠隔研修】 2020FY 2021/2/15〜 2021/3/15 中島康紀 6
W省・新エネルギー 
1 再生可能エネルギー導入計画(B) 【遠隔研修】 2020FY 2021/1/11〜 2021/2/5 中村 博 10
2 エネルギーの高効率利用と省エネの推進(A) 【遠隔研修】 2020FY 2021/1/26〜 2021/3/15 緒方 勲 11
3 エネルギーの高効率利用と省エネの推進(B) 【遠隔研修】 2020FY 2021/2/1〜 2021/3/5 川口健二 11
4 掘削マネージメント 【遠隔研修】 2020FY 2021/2/7〜 2021/2/21 高ア義則 14
5 再生可能エネルギー導入計画(B): 2019年度分 【遠隔研修】 2019FY延期 2021/2/15〜 2021/3/12 中村 博 8
6 再生可能エネルギー導入計画(A) 【遠隔研修】 2020Y 2021/3/19〜 2021/4/21 植山高次 9
X保健衛生・都市開発・他 
1 持続的な都市開発のための都市経営(A) 【遠隔研修】 2020FY 2021/1/14〜 2021/2/5 山根 信 7
2 持続的な都市開発のための都市経営(B) 【遠隔研修】 2020FY 2021/3/2〜 2021/3/19 高崎義則 8