持続的な都市開発のための都市経営(A)(B)
研修員との質疑応答で苦労しました
2021年1月14日〜2月5日
コースリーダー山根信

ライブで遠隔研修中のコースリーダーと コーディネーター
英語Aコース(オンデマンド事前学習+ライブ研修)
参加した研修員は英語がネイティブ言語でないため、通常の対面でのやり取りと比べパソコン画面上での対話では問題の理解や意見の表現が難しく、研修員同士の対話でさえ通訳(コーディネーター)の助けが不可欠でした。参加者の中には通信状態の不安定さもあり、Zoom画面が一時停止となり対面ディスカッションよりも付随するチャットでの質疑が主体となり対面で回答する時間が制限されました。

研修員の皆さんとZOOMで対面
参加した研修員の多くが、都市経営管理者や大学の指導教員であり、問題の背景や具体例等では多くの質疑が出ました。またオンデマンド研修のため、研修員同士の対話や講師との直接対話ができませんでしたので改善要請もありました。参加者の中には、就業時間以降に職場や自宅で研修を受けるという研修員もあり研修レポートの作成や報告に苦労したようです。研修員からの質問も週末の休日に集中し、講師への質問内容や研修員への回答を翻訳するため、コーディネーターも含めハンドリングが大変でした。