エネルギーの高効率利用と省エネの推進(A)
楽しくまた苦しい思い出を残してくれたライブ遠隔研修
2021年1月26日〜3月15日
コースリーダー緒方勲

ライブで遠隔研修中の風景
スタート時の最大の苦労は、ZOOM画面で英語のナレーションを流し英語音声を文字に変換し画面上にテロップを入れる方法を採用しましたが、パソコンのメモリー不足から音声が安定せず時々乱れるため、予定を変更してコーディネーター(CDN)の同時通訳で乗り切りました。このテロップを中止してからトラブルが解消しCDNと共に胸をなでおろした次第です。これ以外にもZOOM画面が予定通りに動かなかった時にIT担当者宅に電話をかけ、事なきを得たこともありました。

研修員の皆さんとZOOMで対面
研修終了後、ウクライナ現地事務所とウクライナ参加メンバー(3名)が反省会を開催したそうです。
席上、研修当初は気難しいそうにしていた女性が、リップサービスも含め、日本で学んだことをベンチマーキングにして生かしたい、また研修期間はもう少し長くてもよかったのに残念、との一言に研修関係者一同苦労が報われた次第です。