平成25年度研修コース実績
平成25年度国際研修コース一覧(実績)
| 研修コース名 | 平成25年 | 平成26年 | コース リーダー |
定員 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||||||||||||||||||||
| ◆環境管理 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 産業環境対策 | 川崎 | 11 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 大気汚染源管理 | 貴戸 | 10 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 廃棄物管理技術(A) | 原口 | 9 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 廃棄物管理技術(B) | 指輪 | 10 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| (ベトナム) 廃棄物管理技術 (C) |
城戸 | 5 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 低炭素化のための環境技術 | 矢頭 | 11 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| コンポスト事業運営(A) | 指輪 | 9 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| コンポスト事業運営(B) | 城戸 | 8 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 環境教育 | 原口 | 15 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 韓国環境・省エネ 経営者セミナー |
金子 | 15 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ◆水資源・処理 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 産業廃水処理技術(A) | 川崎 | 8 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| (ベトナム) 産業廃水処理技術(A) |
篠原 | 6 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下水道維持管理システムと 排水処理技術(B) |
末田 | 10 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 水環境行政 | 植山 | 8 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| コソボ下水道対策能力向上(PJ) | 末田 | 8 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ◆生産技術・設備保全 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 生産性向上のための保全管理 | 川崎 | 8 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| メカトロニクス・ロボット 実践技術 |
谷口 | 8 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 中南米 プロセス工業に おけるCP |
安部 | 8 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 中南米 生産性向上 活動普及(ボランティア連携) |
河崎 | 8 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ベトナム 生産性向上のための 実践的経営管理(1) |
宮本 | 6 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ベトナム 生産性向上のための 実践的経営管理(2) |
宮本 | 6 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 南東欧クリーナー プロダクション振興 |
小杉 | 10 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| インドネシア 自動車部品製造業 競争力強化セミナー |
北田 | 15 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ベトナムハイフォン市 製造業の工場管理力向上 プログラム |
藤本 | 5 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ベトナムハイフォン企業の 生産技術向上ビジネスセミナー |
宮田 | 10 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 研修コース名 | 平成24年 | 平成25年 | コース リーダー |
定員 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||||||||||||||||||||
| ◆省・新エネルギー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| インド 省エネルギー 技術(1) |
大和 | 16 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| インド 省エネルギー 技術(2) |
植山 | 16 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| インド 中小企業の 省エネルギー技術 |
大和 | 15 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 省エネルギー技術と 設備診断(A) |
植山 | 12 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 省エネルギー技術と 設備診断(B) |
植山 | 8 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 省エネルギー政策立案(B) | 川口 | 16 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 太陽光発電 エネルギー技術(B) |
植山 | 16 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 低炭素化社会実現のための 発電技術(A) |
藤井 | 14 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 低炭素化社会実現のための 発電技術(B) |
藤井 | 8 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 低炭素化社会実現のための 発電技術(C) |
矢頭 | 14 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 民生部門の省エネ推進(A) | 川口 | 11 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 民生部門の省エネ推進(B) | 川口 | 11 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ◆職業訓練、保健、中小企業支援 他 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 職業訓練の運営・管理と 質的強化(C) |
宮本 | 11 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 食品衛生のための行政強化 (食品保健行政) |
中原 | 11 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 中南米地域 中小企業・ 地場産業活性化(A) |
三木 | 10 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| (アフリカ) 実践的 電気・電子技術者育成 |
久良 | 9 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 地域活性化研修 | 三木 | 6 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| (アフリカ) 起業家育成 中小零細企業活性化 |
三木 | 10 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| (アフリカ) 起業家育成 中小零細企業活性化(B) |
三木 | 10 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ◆アジアの環境人材育成 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 中国・昆明市 水環境改善研修 |
鶴田 | 6 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 自治体職員協力交流 事業研修(CLAIR研修) |
金子 | 4 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| インドネシア・スラバヤ市 分散型排水処理施設設備事業 受入研修 |
原口 | 5 | ||||||||||||||||||||||||||||||||


